通訳とアサフ
HiRAYAにも英会話に訪れてくれる方々が増えてきました^^
夢を持って前進されている方々とこうして接す機会は、幸せを感じるだけでなく私自身も成長して行こうとするなものですね。
ありがとうございます^^
そんな中、先日急に通訳のお仕事が舞い込んできました^_-
正直、私にとっては通訳は容易ではありません。
翻訳には時間はかかりますが調べながら進められますが、通訳には集中力と瞬時に内容にのめり込んでゆく、そんな好奇心のようなものが必要なのです。
今回は4時間ノンストップでしたが、みなさまのご協力もありなんとか満足いただけました^^ふう。
いくつになっても一つの経験が一歩成長させてくれています。
その通訳をさせていただくきっかけとなったアサフのご紹介もさせていただきます。
アサフ・バカラック
イスラエル生まれパリ在住。
昨年東北大学の”間”の研究者として来仙された時に、別のワークショップの通訳のお仕事で出会いました。今年も同研究の関わりで来仙されました。その他コンタクトインプロバイゼイションという即興ダンスのワークショップを精力的に各国で開催されています。
来年も来日されると信じて、もしコンタクトインプロのワークショップに興味ある方はご連絡ください。詳細入手しましたらお知らせしま~す^^
スケッチ1:ワークショップの開催直前のアサフ。自身に入り込むような、床と一体になってゆくような、周囲と付かず離れずの様子は彼の研究している”間”のようです。
スケッチ2 : 食べるアサフ。もともとシェフでもあるアサフは作る時も食べる時も真剣です。
この時は好物のお蕎麦と野菜天ぷら盛り合わせです。
ベジタリアンなので、野菜について興味津々でよく知っています。
0コメント