する側もされる側も笑顔の灯り
先日『ナイトケアを灯で変える照明コーディネート術』という講座が大阪で開催されました。
照明塾の橋田裕司塾長による「介護する人もされるひとも笑顔になれる環境作り」についての講座でした。
淀川キリスト病院では、こどもホスピスの入り口を入ってすぐにたくさんのライトあり、好きな灯りを選んで自分のお部屋に持って行けるので、看護師さんも「会話のきっかけにとても良いです」とおっしゃていました。
また、実際に環境作りされたお宅訪問では、ご家族や介護士や研究者の方々も、長時間の睡眠もほとんど取れない過酷な介護にも灯りを取り入れることで、変化を実感されているお話しを聞かせていただいて、灯りの魅力と役割は、確かにあるのだなぁ。と実感しました。
お布団の上でも横でも、やっぱり穏やかでいたい空間。
そんな空間を作れるように、広げられるように、灯りがつく方向を、北の地をてくてくと歩いてゆこうと思います。
よろしくお願いします。
*大阪淡路の照明塾サイトはこちらです*
https://www.shomeijuku.com
今回はたくさんの出会い、たくさんの発見、そしてたくさんの貴重なアドバイスをいただきました。
ありがとうございました!!!!
0コメント