和紙好き@小川町3
和紙漉きで驚いたのは、この”ネリ”の存在です。
ネリとは、トロロアオイという植物の根っこを水につけてとろみを出したものです。粘り気のあるオクラのような、肌触りは卵白のようにとろとろです。(ちなみにちゃっかり質問をしましたところ、オクラの様に、食べれない事も無いそうです^^)
ネリとは、トロロアオイという植物の根っこを水につけてとろみを出したものです。粘り気のあるオクラのような、肌触りは卵白のようにとろとろです。(ちなみにちゃっかり質問をしましたところ、オクラの様に、食べれない事も無いそうです^^)
ネリを水としっかりと混ぜる事で、コウゾの繊維の沈殿をゆっくーりにするので、漉く時に簀(su)の上で揺すって繊維をからめられ、平な仕上がり&繊維もしっかり絡み合って、強い和紙ができるのですね!
和紙って素晴らしいっ!
しかもっ!ネリの素晴らしさはこれだけではないのです〜!
お楽しみにっ!
今日は朝から晩まで制作の出来るラッキーな日で、頼んでいただいたランプが一つ完成しそうです^^
集中していてふと気づくと、トイレにも行きたいし、お腹もすいているし、そこら中が痛くて、急に一瞬だけ焦ります。
ちょこちょこストレッチもしようと思います^^
和紙って素晴らしいっ!
しかもっ!ネリの素晴らしさはこれだけではないのです〜!
お楽しみにっ!
今日は朝から晩まで制作の出来るラッキーな日で、頼んでいただいたランプが一つ完成しそうです^^
集中していてふと気づくと、トイレにも行きたいし、お腹もすいているし、そこら中が痛くて、急に一瞬だけ焦ります。
ちょこちょこストレッチもしようと思います^^
0コメント